3Dプリント事例

UP3Dプリンターのサポート材除去

スクリュー型ぐい飲みで、サポート材を綺麗に除去する

UP3Dプリンターのサポート材除去

3Dプリンターでは、中空部分にサポート材がつくので
それを綺麗に外すのが大変です。

しかし、UPシリーズは、サポート材の外しやすさが特徴の一つ。
複雑な形状でも、専用ソフトのUP Studioが生成するサポート材は、手で剥がすことができて便利です。

今回は、スクリュー型のぐい飲みの3Dデータを、Fusion360で作ってプリントして見ました。
UP Studioのプレビュー機能を使うと、オーバーハングな箇所にサポート材が大量にできるのが分かります。

Fusion360で作ったぐい飲み

Fusion360で作ったぐい飲み

UP Studioのプレビュー機能

UP Studioのプレビュー機能

 

それでは、実際にUP BOXでプリントをしてみます。
UP Studioの表示通りに、周辺にかなりの量のサポート材が生成されています。

これだけガッチリついていると、取れなさそうに見えますが、、

UP BOXでプリントするとサポート材がガッツリ

UP BOXでプリントするとサポート材がガッツリ

 

実際は、手でぺりぺり剥がすことが可能です。

サポート材を剥がしきると、ぐい飲みが姿を表しました。

サポート材を手で剥がす

サポート材を手で剥がす

サポート材を全て剥がした状態

サポート材を全て剥がした状態

今までの3Dプリンターでは、サポート材はナイフで削り取るなど
なかなか厳しい戦いが待っていましたが
手でサポートが簡単に取れると、とても楽ですね。

 

サポート材を

関連記事一覧